About: dbkwik:resource/f4QWuKxvoTJtXBVlTJ8TFg==   Sponge Permalink

An Entity of Type : owl:Thing, within Data Space : 134.155.108.49:8890 associated with source dataset(s)

AttributesValues
rdfs:label
  • ロイ
rdfs:comment
  • ピンクの甲羅(『スーパーマリオワールド』『New スーパーマリオブラザーズ Wii』では紫色)にスキンヘッド。また、サングラスを着用している。体格はモートンに似ており、体重はコクッパの中でも1,2を争うほど重い。 『スーパーマリオブラザーズ3』(1988年)で初登場。ワールド5、空の国の王様を鳥に変えていた。攻撃はジャンプして、着地すると地震が起こり、マリオの動きを止めて、その隙にビームで攻撃するというパターンだった。地震で、動きを止められたくなければ、着地前にジャンプすればいい。『スーパーマリオワールド』(1990年)では、5面「迷いの森」のボス。攻撃はモートンと同じ。しかし、ロイを一回踏むと、壁が徐々に迫ってくる上に、ロイの動きも速くなる。 久しぶりに登場する『マリオ&ルイージRPG』(2003年)では、クッパ城の中ボスで、コクッパの5番手として登場。攻撃は、炎・甲羅攻撃・衝撃波である。衝撃波は2種類あって、ロイがジャンプして前にいけば、モートンと同じ。後ろにいくと、衝撃波が一気にくる。これに当たると転び状態になる。モートン同様、体力はあるが脆く鈍い。この戦いからターン制限があり、8ターン以内で倒さなければ、ゲームオーバーとなる。
dcterms:subject
dbkwik:ja.mario/pr...iPageUsesTemplate
abstract
  • ピンクの甲羅(『スーパーマリオワールド』『New スーパーマリオブラザーズ Wii』では紫色)にスキンヘッド。また、サングラスを着用している。体格はモートンに似ており、体重はコクッパの中でも1,2を争うほど重い。 『スーパーマリオブラザーズ3』(1988年)で初登場。ワールド5、空の国の王様を鳥に変えていた。攻撃はジャンプして、着地すると地震が起こり、マリオの動きを止めて、その隙にビームで攻撃するというパターンだった。地震で、動きを止められたくなければ、着地前にジャンプすればいい。『スーパーマリオワールド』(1990年)では、5面「迷いの森」のボス。攻撃はモートンと同じ。しかし、ロイを一回踏むと、壁が徐々に迫ってくる上に、ロイの動きも速くなる。 久しぶりに登場する『マリオ&ルイージRPG』(2003年)では、クッパ城の中ボスで、コクッパの5番手として登場。攻撃は、炎・甲羅攻撃・衝撃波である。衝撃波は2種類あって、ロイがジャンプして前にいけば、モートンと同じ。後ろにいくと、衝撃波が一気にくる。これに当たると転び状態になる。モートン同様、体力はあるが脆く鈍い。この戦いからターン制限があり、8ターン以内で倒さなければ、ゲームオーバーとなる。 『New スーパーマリオブラザーズ Wii』(2009年)では、W2の砦と城のボス。マリオ3と同じく、着地時に地震が起こり、その隙にビーム攻撃をする。城の時は、カメックの魔法で天井から土管が現れ、まるでスーパーマリオワールドのレミーやウェンディを思わせる行動をとる。そして、そこから落下した時に地震を起こす。攻略法は特に変化はない。 米アニメでは、Bully Koopa(ブリー・クッパ)の名で登場。体がコクッパの中で一番大きい。マンガでモートンとウェンディから「ロイ兄ちゃん」と呼ばれた事がある。
Alternative Linked Data Views: ODE     Raw Data in: CXML | CSV | RDF ( N-Triples N3/Turtle JSON XML ) | OData ( Atom JSON ) | Microdata ( JSON HTML) | JSON-LD    About   
This material is Open Knowledge   W3C Semantic Web Technology [RDF Data] Valid XHTML + RDFa
OpenLink Virtuoso version 07.20.3217, on Linux (x86_64-pc-linux-gnu), Standard Edition
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2012 OpenLink Software