About: dbkwik:resource/THT0jajfQ0bwhokBg9Sd7g==   Sponge Permalink

An Entity of Type : owl:Thing, within Data Space : 134.155.108.49:8890 associated with source dataset(s)

AttributesValues
rdfs:label
  • 賀古残夢
rdfs:comment
  • 賀古残夢(かこざんむ、本名・保五郎、1869年1月13日 - 1938年3月21日)は、大正・昭和初期の映画監督。日本映画界最古参の監督の一人である。 金沢市出身。ニコライ神学校卒業後、島崎藤村らと雑誌『文学界』に参加し、新体詩を発表する。小説家の川上眉山の門下生でもあった。 その後、新派劇の世界に入り、奥役(舞台監督)兼作家を務める。松竹の京都第二京極にある芝居小屋「大正座」の座付作者だったが、火事のため人気が低下し、松竹蒲田撮影所に入社。同じく、新派劇から参加した岩田祐吉や諸口十九などを主役に撮影所創立当初から監督を務め、松竹キネマの基礎を作った。後に、東亜キネマ、マキノプロダクションと移り、1930年前後に一線を退く。 門下生を家に住まわせ、牛原虚彦、島津保次郎、池田義信、野村芳亭などを育てた。 2004年、ロシア国立映画保管所で、ドイツのハインツ・カール・ハイラントと共同で監督した『武士道』のフィルムが発見され、2005年に上映され、話題となった。この映画が日本最初の国際合作映画である。
dcterms:subject
dbkwik:ja.eiga/pro...iPageUsesTemplate
abstract
  • 賀古残夢(かこざんむ、本名・保五郎、1869年1月13日 - 1938年3月21日)は、大正・昭和初期の映画監督。日本映画界最古参の監督の一人である。 金沢市出身。ニコライ神学校卒業後、島崎藤村らと雑誌『文学界』に参加し、新体詩を発表する。小説家の川上眉山の門下生でもあった。 その後、新派劇の世界に入り、奥役(舞台監督)兼作家を務める。松竹の京都第二京極にある芝居小屋「大正座」の座付作者だったが、火事のため人気が低下し、松竹蒲田撮影所に入社。同じく、新派劇から参加した岩田祐吉や諸口十九などを主役に撮影所創立当初から監督を務め、松竹キネマの基礎を作った。後に、東亜キネマ、マキノプロダクションと移り、1930年前後に一線を退く。 門下生を家に住まわせ、牛原虚彦、島津保次郎、池田義信、野村芳亭などを育てた。 2004年、ロシア国立映画保管所で、ドイツのハインツ・カール・ハイラントと共同で監督した『武士道』のフィルムが発見され、2005年に上映され、話題となった。この映画が日本最初の国際合作映画である。
Alternative Linked Data Views: ODE     Raw Data in: CXML | CSV | RDF ( N-Triples N3/Turtle JSON XML ) | OData ( Atom JSON ) | Microdata ( JSON HTML) | JSON-LD    About   
This material is Open Knowledge   W3C Semantic Web Technology [RDF Data] Valid XHTML + RDFa
OpenLink Virtuoso version 07.20.3217, on Linux (x86_64-pc-linux-gnu), Standard Edition
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2012 OpenLink Software