About: dbkwik:resource/gEDuBKaJyvDf-LKrnES4bw==   Sponge Permalink

An Entity of Type : owl:Thing, within Data Space : 134.155.108.49:8890 associated with source dataset(s)

AttributesValues
rdfs:label
  • 内ヶ島氏理
rdfs:comment
  • 内ヶ島氏理(うちがしま うじまさ・うじよし・うじさと、? - 天正13年11月29日(1586年1月18日)は、戦国時代の武将。飛騨国帰雲城主。幼名夜叉熊。兵庫頭。内ヶ島雅氏の子あるいはその子氏利の子。苗字は「内ヶ嶋」とも。 飛騨国白川郷の帰雲城主。基本的に白川郷は陸の孤島と呼ばれる攻め難く守りやすい地域であった為、国内での戦闘及び、他国への侵攻はほとんど行われなかった。しかし、1576年に上杉謙信、1577年~1578年には姉小路自綱の侵攻を受けたが、どちらも内ヶ島氏は撃退に成功している。 白川郷で影響力を持っていた照蓮寺(信長と敵対していた本願寺と同じ浄土真宗)と敵対関係にあった為、その後は越中に侵攻した佐々成政と関係を通じていた。このため、天正13年の富山の役に際しては、佐々成政の援軍として越中に赴いたが、留守中に金森長近に家臣の内応もあって城を奪われてしまい、降伏する。ちなみにこれが最初で最後の外征であった。その後、所領安堵はされたが、実質的には従属関係となった。 なお、この氏理の居城跡に埋蔵金が埋まっているとの伝説がある。
dcterms:subject
abstract
  • 内ヶ島氏理(うちがしま うじまさ・うじよし・うじさと、? - 天正13年11月29日(1586年1月18日)は、戦国時代の武将。飛騨国帰雲城主。幼名夜叉熊。兵庫頭。内ヶ島雅氏の子あるいはその子氏利の子。苗字は「内ヶ嶋」とも。 飛騨国白川郷の帰雲城主。基本的に白川郷は陸の孤島と呼ばれる攻め難く守りやすい地域であった為、国内での戦闘及び、他国への侵攻はほとんど行われなかった。しかし、1576年に上杉謙信、1577年~1578年には姉小路自綱の侵攻を受けたが、どちらも内ヶ島氏は撃退に成功している。 白川郷で影響力を持っていた照蓮寺(信長と敵対していた本願寺と同じ浄土真宗)と敵対関係にあった為、その後は越中に侵攻した佐々成政と関係を通じていた。このため、天正13年の富山の役に際しては、佐々成政の援軍として越中に赴いたが、留守中に金森長近に家臣の内応もあって城を奪われてしまい、降伏する。ちなみにこれが最初で最後の外征であった。その後、所領安堵はされたが、実質的には従属関係となった。 同年11月29日、天正大地震が発生、居城帰雲城は帰雲山の山崩れに巻き込まれ氏理は死亡した。また、金森氏との和平が成立した事を祝う祝賀会を開く為に重臣らも城に集まっていたので、家臣団の多くもほぼ壊滅状態となった。この時、帰雲城に身を寄せていた娘婿の東常堯や、嫡子内ヶ島氏利も共に亡くなっている。こうして前代未聞の「天災による一族郎党一夜にして全滅」という悲劇により内ヶ島氏はあっけなく滅亡したのであった。 なお、この氏理の居城跡に埋蔵金が埋まっているとの伝説がある。
Alternative Linked Data Views: ODE     Raw Data in: CXML | CSV | RDF ( N-Triples N3/Turtle JSON XML ) | OData ( Atom JSON ) | Microdata ( JSON HTML) | JSON-LD    About   
This material is Open Knowledge   W3C Semantic Web Technology [RDF Data] Valid XHTML + RDFa
OpenLink Virtuoso version 07.20.3217, on Linux (x86_64-pc-linux-gnu), Standard Edition
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2012 OpenLink Software