Description
Metadata
Settings
owl:sameAs
Inference Rule:
b3s
b3sifp
facets
http://www.w3.org/2002/07/owl#
ldp
oplweb
skos-trans
virtrdf-label
None
About:
dbkwik:resource/zOKK5j0H3g3IEmbR02pDaA==
Sponge
Permalink
An Entity of Type :
owl:Thing
, within Data Space :
134.155.108.49:8890
associated with source
dataset(s)
Attributes
Values
rdfs:label
ユーザー:Ysuka
rdfs:comment
(ブログのように、新しいものが上) とりあえず「Template:インスタンスリンク集」をやっつけて、リンクテストに詰め込んでおかなければ。 次回のお題は「Template:アイテム情報」、「Template:Mob情報」です。まあ、どっちの重要性が高いかっていうと、アイテムということになるか。 EQ2iとは違って、細かい数値を入力してもらう仕様を排除する予定です。数値入れてもらったって範囲で検索とかできませんから。カテゴリを作るための情報だけ入れてもらうことにして、データは画像のアップロードをインターフェースからも推奨するカタチでカバーすることにしました。でもそれでもクエストより多くなりそう。何が原因って、最低6つぐらいはある装備可能職と、それに付帯するカテゴリ用データ。 今回は大幅なカテゴリの「中抜き」をやります。基本的に1番上と、1番下と、1番下の1個上しか作りません。それでも27カテゴリ所属とかがフツーになりそうです。 EQ2iのテンプレートは縦方向にあんまりにも長いので、ゾーン情報同様ひな型のほうを分離し、アイテムの種類によって必要な変数名だけ見せるようにします。アーマーとアクセサリだけは耐性値の変数名が9つ見えたりとか。--Ysuka 2007年11月18日 (日) 16:40 (UTC) EQ2iの調査と自分用整理。
dbkwik:ja.eq2/prop...iPageUsesTemplate
dbkwik:resource/gEdQEju8bGqvQGPdgmszTg==
dbkwik:resource/nS8plq4KOeJ9M91IIV_xFg==
dbkwik:resource/RM2KcGutFr-j0EWzUjeriQ==
dbkwik:resource/lSc2ShnZmpj80VuPnU7h0g==
dbkwik:resource/vazjE0mcb_zsDt4mtFCSeg==
dbkwik:resource/TZCpCVOcFVxUzA1bVfkZXQ==
dbkwik:resource/98GsxVQBoTGGWydJE9iI9Q==
dbkwik:resource/aXh-CZo71jbfHiTlh20tHA==
abstract
(ブログのように、新しいものが上) とりあえず「Template:インスタンスリンク集」をやっつけて、リンクテストに詰め込んでおかなければ。 次回のお題は「Template:アイテム情報」、「Template:Mob情報」です。まあ、どっちの重要性が高いかっていうと、アイテムということになるか。 EQ2iとは違って、細かい数値を入力してもらう仕様を排除する予定です。数値入れてもらったって範囲で検索とかできませんから。カテゴリを作るための情報だけ入れてもらうことにして、データは画像のアップロードをインターフェースからも推奨するカタチでカバーすることにしました。でもそれでもクエストより多くなりそう。何が原因って、最低6つぐらいはある装備可能職と、それに付帯するカテゴリ用データ。 今回は大幅なカテゴリの「中抜き」をやります。基本的に1番上と、1番下と、1番下の1個上しか作りません。それでも27カテゴリ所属とかがフツーになりそうです。 EQ2iのテンプレートは縦方向にあんまりにも長いので、ゾーン情報同様ひな型のほうを分離し、アイテムの種類によって必要な変数名だけ見せるようにします。アーマーとアクセサリだけは耐性値の変数名が9つ見えたりとか。--Ysuka 2007年11月18日 (日) 16:40 (UTC) だいたいゾーンも安定してきたな。クエストのカテゴリも整理しよう。--Ysuka 2007年11月8日 (木) 15:25 (UTC) 新仕様のゾーン情報の挙動が変だ。さっきまでカテゴリを出せていたのに、今はコードの実行が途中で止まってる感じ。でも「ここからが面白いんだろうがぁぁぁあ」とか思っちゃう、どうにもアツくなる性分。 これ、やっぱりテンプレートのサイズオーバーだな。限界は1メガ、今のゾーン情報本体は15キロバイト。残り985キロバイトをテンプレート呼び出しで稼いでいるということか。「リンクテスト=」に何も書かないとページが表示され、「する」と書くと表示されないことがある。何も書かないと、リンクテストがリンク作成テンプレートを呼ばないから、その分サイズが小さくなってデータが入りきるのだろう。道理だ。--Ysuka 2007年11月2日 (金) 14:45 (UTC) カテゴリ作成のボックスを、作ろうとする意思のある人にだけ見せるように仕様変更することにした。「リンクテスト=」という値をつけて、明示的に「はい」にしたときだけ、カテゴリの赤いボックスを出す。ほんとうは上位のカテゴリ作成依頼だけは常に出したいが、別に上位など、1種類ずつ手作業すれば2度とでなくなるから、そんな面倒なコード書く必要はないだろう。--Ysuka 2007年11月1日 (木) 15:19 (UTC) ノームの至悪のサイクロン・ジェネレーター見てて、曖昧さ回避しようかどうかちょっと悩む。というのは * レシピブック←これはアイテム * レシピ←これはレシピ…呪文と同じようなもの * 生産の結果できあがるもの←これもアイテム なんで、「ノームの至悪のサイクロン・ジェネレーター」というページは、レシピを指すものと、アイテムを指すものとあるから。 でも曖昧さ回避すると、全部の生産品が「ノームの至悪のサイクロン・ジェネレーター(アイテム)」とか「ノームの至悪のサイクロン・ジェネレーター(レシピ)」とかなってしまってカッコ悪いので、アイテムのページにレシピの機能統合しちゃう予定で行こうと思う。生産アイテムであるというフラグをつけて、材料とレシピブックの名前を受け入れて、カテゴリを作ってやればいい。--Ysuka 2007年10月28日 (日) 12:36 (UTC) によって、復ッ活ッッ。--Ysuka 2007年10月25日 (木) 12:28 (UTC) 仕様に沿ってゾーン・インスタンス関係をかなり書き込んだ。まだカテゴリは半分ぐらいしか揃っていない。「ゾーンリンク集」を新しく作る出力の仕方を先に整理しないといけない。これは渡したコードを後で直せない。追加リンクはテンプレート式に一本化。--Ysuka 2007年10月24日 (水) 16:13 (UTC) 逆引き辞典実装完了。リンクテストにリダイレクトを作らせ、そのページにカテゴリを埋め込んで略称の一覧を作らせる。のようになる。--Ysuka 2007年10月22日 (月) 22:34 (UTC) 略称の入力を利用して、略称逆引き辞典を自動生成する仕様をさっき思いついた。とりあえずさわりだけドキュメントに入れておく。--Ysuka 2007年10月22日 (月) 15:44 (UTC) ログの使い方を書きかけ。仕様追加でコーディングは一時止めてカテゴリ再構築。実験用にダンジョン・インスタンス(ソロ、ヒロイック、エピック1つずつ)・島・街・住居を1つずつ間借りしなきゃ。あとフロストフェルエルフ村(笑)も。--Ysuka 2007年10月21日 (日) 12:43 (UTC) 黙々とコーディング。一応動く。レベル判断が結構複雑なのでとを新設。しかし、#expr:が、マルチバイトを渡されると混乱することがわかった。それじゃ使えん!--Ysuka 2007年10月19日 (金) 01:24 (UTC) 先日はディスプレイが映らなくなるというトラブルと、ノートまで調子がおかしくなるという現象にまで見舞われて作業できず。今日の予定はHelp:クエストページを作るの書き換え。のコーディング。一般ゾーンのカテゴリ部分の分岐ぐらいまでは作れるだろう。はよ動かしたい。--Ysuka 2007年10月17日 (水) 22:11 (UTC) の日本語化も終わり、ゾーン情報をコーディングする下準備は整った! 延期されたGU39に間に合うか?--Ysuka 2007年10月16日 (火) 23:27 (UTC) がついに{{i}}で呼べるようになりました。ものぐさ万歳--Ysuka 2007年10月15日 (月) 21:27 (UTC) バージョンアップ。「0」と書いてあったら無視してくれるようになりました。--Ysuka 2007年10月14日 (日) 21:01 (UTC) を更新、今頭にあるロードマップを落としてみました。--Ysuka 2007年10月12日 (金) 23:38 (UTC) ひとつ忘れていた。「Category:拡張名」というページは作る必要がある。裏方にしておいてリンクはほとんどつけない。理由は、カテゴリの中で更新されたページを把握するときに使っているから。拡張の中がほとんど分化されていないのは、これでしか使っていないというのもあったのかも知れない。--Ysuka 2007年10月12日 (金) 22:17 (UTC) 小物、新作。ゾーン情報に使うつもり。シンプルツールなので他の人にも簡単に使えると思います。--Ysuka 2007年10月12日 (金) 16:49 (UTC) EQ2iの調査と自分用整理。 * 「Category:ゾーン名」という名前のカテゴリは、作らない。 * 「Category:ゾーン名+クエスト/クエストシリーズ/NPC/アイテム…」というカテゴリは作る。 * 「Category:拡張名」という名前のカテゴリも作らない(今作ってしまっている)。その下位の「Category:拡張名+クエスト/クエストシリ(以下略)」というカテゴリは作る。 リストや関連カテゴリへの誘導機能は「拡張名」「ゾーン名」という一般ページに入れる。EQ2iは、拡張名のページはカテゴリと統合されていて、ゾーン名のページは通常ページ(テンプレートによる生成)と、それぞれ扱いが異なる。しかしを見る限り、実用のことを考えても、やっぱりずーーーっと下のほうにカテゴリリストがあるというのは見づらい。 * EQ2iは「ゾーン名」以外の「ゾーン名クエスト」というような通常ページを持たない。クエストリストがある場合は「ゾーン名」に書いてある。ただし総じて小規模。 * EQ2JEでは「ゾーン名」以外に「ゾーン名クエスト」というページを持ちうる。平行して「Category:ゾーン名クエスト」のようなものも存在しており、情報は通常ページに書き込み、相互に往来させることで秩序性を保つ。 EQ2iは「Category:ゾーン名クエスト」のほうに、ゾーン本体ページと、ゾーンに関連したほかのカテゴリへのリンクをまとめた。これを真似して、同じゾーンの配下ページ同士の往来+カテゴリページへの往来をするためのバーを用意すると、いちいち細かな手作業をせずに往来路が作れてよいだろうと思う。 しかし、「ゾーン名NPC」とか「ゾーン名アイテム」とか「ゾーン名モンスター」とかいう、通常のページは作るんだろうか? 作ったとしてメリットがあるだろうか? 個別のページと別に作ろうと思う人がいるだろうか? どちらもその総数はクエストの比ではない。#ifexistで実在チェックをして、存在しているときだけ表示することもできるが、存在していなければレッドリンクを出して作成を促すという考え方もあるはず。 EQ2iはおおむねよく出来ていると思う。ただときどきびっくりするほど、どうしてこれでよしとしているのかと思うようなものを見かける。「EoFクエスト」カテゴリに降りると、ほんとうにEoFにある全クエストを表示し、サブカテゴリも何もないという仕様はどーしようもない。そりゃクエスト、ゾーン、タイムラインは、トップで区分されているカテゴリだから、クエストの下にゾーン別やレベル帯の区分がないのは縦割りのネットワーク的には正しいかも知れない。しかし実用性のないページを作る言い訳にしてはいけない。こんなデカいページを使うぐらいなら検索窓を使う。--Ysuka 2007年10月12日 (金) 15:51 (UTC) よく考えてみたら、階層構造で言う上位に近いページから用意していかないと、構造を見通せなくなってしまう。そうすると、「ゾーン情報」から先に作らないといけないようだ。--Ysuka 2007年10月11日 (木) 23:29 (UTC) を修正、ほとんどのリンクは通常ページへのリンクに揃え、カテゴリに飛ぶリンクを分離して、利用者の好みやページの作成状況に応じて好きなほうが使えるようにした。ただし「レベル帯別クエストリスト」にあたる通常ページは存在しないし、そんなものを人力で作って管理できるとは思えないので、これだけとりあえずそのままにしておいた。--Ysuka 2007年10月11日 (木) 12:53 (UTC) Help:クエストページを作る新設。元のページほとんど使えるだろうと思ったらそんなことなかった。疲れた~--Ysuka 2007年10月11日 (木) 00:29 (UTC) 現在、ほとんどのページが「く」でソートされてしまっていますが、問題は修正しました。カラ更新すると直ります。 先日のの整理に基づいて、の整理。まだドキュメントは十分ではないですが、使えるものから使ってください。さて、次はクエスト情報のページリンクとカテゴリリンクを分離しなければ。--Ysuka 2007年10月10日 (水) 14:34 (UTC) NPC情報ページをちょっと解析中。EQ2iのNPCのカテゴリもちょっとおかしい、というより、これでは検索が難しい。とりあえず目的タグと、クエスト関連かどうかのフラグは分離する。--Ysuka 2007年10月9日 (火) 23:00 (UTC) カテゴリ側にゾーン&Tier別リンクのリンクテストを作りました。指示通りの作業でカテゴリが埋まって行くはずです。テストはしましたが、レベル9以下のクエストや「すべて」と書かれたクエストではまだテストしていません。 クエスト情報は先日、「外部の情報源」関係を調整し、Allakhazamなどのサイトへの自動リンクが働くようにしておきました。まだ際限ない微調整が可能ですが、クエスト情報はひとまずこれで置いておき、他の要素の整理に入りたいと思います。ふう。--Ysuka 2007年10月9日 (火) 05:09 (UTC) カテゴリ側でもレベル帯別にゾーンのクエストを分離しました。まだリンクテストをくぐらせていないので、自信がない場合まだカテゴリを作らないでください。--Ysuka 2007年10月8日 (月) 18:50 (UTC) 下のほうの「アイテムのカテゴリ」というトピックで、装備品につけるカテゴリを練っています。カテゴリが多いとパフォーマンスが心配されそうですが、カテゴリは階層を管理していないので、分化し、1つのカテゴリに含まれるページを絞ってしまったほうが、カテゴリひとつあたりの負荷は軽くなるはずです。たとえば「Tier 7 レジェンダリトルバドール近接武器(片手)」というカテゴリは、Tier 7、レジェンダリ、トルバドール、近接武器、片手という各カテゴリのことはなんら感知していないわけです。もちろん不要な上位ページも作らず、通常ページから主要カテゴリ(職業名のカテゴリあたりが現在の本命)へリンクさせるだけにします。負荷がかかるのは考える人の頭です。クエストとは違って、「見て意味のあるページ」だけ作ればよいと思っており、カテゴリページの実体を用意するものは絞っています。だってTier7の装備品、1ページに全部見せられても困るでしょう? 必要なデータは変数値に全部集まるので、いずれにせよいつでも改廃可能です。 今ピンときました。近接武器、遠隔武器、防具(装飾品含む)、盾については、Tierと装備可能職データのないカテゴリは作りません。薬と毒は条件なし。それ以外は大分類カテゴリ、クエストスタータまたはクエスト利用に入れておしまい。--Ysuka 2007年10月7日 (日) 23:58 (UTC) またゾーン標準化が活躍した…。ううん、そこに中黒をつけてくるとは思わなかった。「標準化」ファミリーは今後も多様されそうだ。--Ysuka 2007年10月7日 (日) 20:10 (UTC) 今日はForum:「クエスト情報」変数値分離しますの通り。それと同じフォーラムに投稿した、一言でアイコンを呼び出すコード。あとはの改造、コードの並べ替え(これが時間かかる)など。 装備情報テンプレートをEQ2iから拾ってきて、解析をはじめた。…EQ2iはなんだか、かなりムリヤリカテゴリを作らせてる感じ。武器と防具と装飾品とそれ以外の装備品をひとつのパラメータからカテゴリ化するってのは…? 「Two-handed wield Slashing」とか、大文字小文字間違えないように毎回書かせるのも信じられない(笑)。EQ2iの装備カテゴリは、Tier別の分類はしてあるけど、その下に分類していないのが致命的だと思う…w:c:eq2:Category:Tier 8 Equipmentとか200件以上見せられても困る。この前「レベル→Tier」を作ったので、こちらでは簡単にTier別カテゴリが追加できる。ひな型もすごく使いにくいのだけど、これみんなちゃんと使えてるんだろうか…? --Ysuka 2007年10月7日 (日) 01:35 (UTC) クエストシリーズは後でも作れるので、先に2つ…「ゾーン名+クエストのCategoryページと、ゾーン名+クエストのページとはどう共存していくか?」というテーマと、「カテゴリはとりあえず現状で置いといて、装備とかアイテムのテンプレート揃えたほうがいいんじゃ」というテーマとを進めていく必要がありそうだと感じる。 Categoryページがそれ以下のクエストをリアルタイムで収集し続ける以上、ゾーン名+クエストページのクエストリストはそのうち人力更新が追いつかなくなるのは目に見えているけれど、カテゴリにない自由なフォーマットは魅力。問題は、どちらを主役のナビゲーションとして扱うか…。ゾーン名+クエストページの内容は、Category:ゾーン名+クエストと統合しちゃうのが一番いいんだけども。 クエスト情報が置き換えられていくと、装備品とかアイテムとかのクエスト報酬のデータを書き込みたくなるのが人の情。今のままだと装備やアイテムのテンプレートがないので、装備テンプレートを先送りにすると書き込みに来てくれた人に2度も3度も更新させることになってしまう。クエストの一環として整理する必要がありそうだ--Ysuka 2007年10月5日 (金) 17:50 (UTC) を分解し、とという2つのテンプレートを新設しました。前者は所属Tierが知りたいときに、後者はクエスト以外にも、レベルを持っている情報すべてに使えるカテゴリ作成用の便利なテンプレートです。--Ysuka 2007年10月5日 (金) 17:34 (UTC) クエスト情報の「拡張・パッチ」を分離することに決めた。なんでくっつけてたんだろ…? 敵は己の内にあり。--Ysuka 2007年10月5日 (金) 14:43 (UTC) クエスト情報とNaviを統合。ただしちょっとうまく動いていない(使う分にはわかりません)。日本語化調整。サブテンプレート群も日本語化して、再利用しやすくしておかないと。--Ysuka 2007年10月5日 (金) 10:29 (UTC) 一部の人にお詫び。さきほど数時間の間、クエスト情報の出力がおかしな状態になるまま放置してしまいました。頭を悩ませてしまった方、ごめんなさい。--Ysuka 2007年10月4日 (木) 20:50 (UTC) を完全日本語化。既存のクエストページが一時的に全部ダメになる。クエストシリーズページの使い方を明示した…こちらは次にフォーラムで諮る予定。--Ysuka 2007年10月4日 (木) 12:37 (UTC) を新作。クエスト情報に埋め込み済み。標準化3種でかなりの表記ゆれを吸収するはず。というカテゴリを新設し、Florenceさんの署名を外していくことに決め。その準備用に{{ページ作成用テンプレート}}というものを用意。今度からはこいつがカテゴリリンクを作り、情報を整理してくれる。 今日の悩み。ファクションテンプレートがあまりに複雑だ。どうしようか。--Ysuka 2007年10月2日 (火) 14:47 (UTC) クエスト情報テンプレートが、対応するカテゴリが存在しないときに自動で作る、難易度別~のカテゴリページ用リンクがおかしかったので修正しました。ついでに、{{CatAZ}}テンプレートの自動出力を止めました。日本語で同様のことができるものを探すか作るかしようかと思ったのですが、Wikipediaすらそのようなものは用意していなかったので、重要性は低いかなと判断しました。 ができました。詳しくはForum:アップデートの影響テンプレートで。--Ysuka 2007年10月1日 (月) 12:28 (UTC) クエスト本体はできたのですが、記事を作るのを支援するテンプレート群の調整がまだ不十分です。特に「ファクション」。テキスト出力は自然なものになりましたが、カテゴリ自動作成のテキストがまだよくありません(苦しめる者をほどくためなどを見てください)。外部情報関係のテンプレートもまだ移植が終わっていないので順次進めます。ただ、日本語のページ名を使って調べることができる有力な情報源というのはあまりなく、この機能をどこまで適用するかから考えないといけなさそうです。EQ2MapまたはEQ2Atlasぐらいと連動することしかできなさそうですよね。あとはEQ2i越しで見ればいいんですから。 クエスト本体には新しい機能を追加し、EoFなどの略称を入れてもよくなりました。で確認できます。--Ysuka 2007年9月30日 (日) 23:25 (UTC)
Alternative Linked Data Views:
ODE
Raw Data in:
CXML
|
CSV
| RDF (
N-Triples
N3/Turtle
JSON
XML
) | OData (
Atom
JSON
) | Microdata (
JSON
HTML
) |
JSON-LD
About
OpenLink Virtuoso
version 07.20.3217, on Linux (x86_64-pc-linux-gnu), Standard Edition
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2012 OpenLink Software