This HTML5 document contains 7 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

PrefixNamespace IRI
n9http://dbkwik.webdatacommons.org/ontology/
dctermshttp://purl.org/dc/terms/
n8http://dbkwik.webdatacommons.org/resource/7erB1VgJ9cm9skk74gvj3Q==
n5http://dbkwik.webdatacommons.org/resource/qZbEaer2_9qb_YSC-mjrmw==
n2http://dbkwik.webdatacommons.org/resource/3zswF5Dp5h2Dy_c9Zfo7VA==
n6http://dbkwik.webdatacommons.org/ja.japan/property/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n7http://dbkwik.webdatacommons.org/resource/f0gjULjBDQAXNJhrcgZNpw==
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
n10http://dbkwik.webdatacommons.org/resource/_hIKwc96GAew6aPt-fzfgg==
Subject Item
n2:
rdfs:label
ヴェルナー4世
rdfs:comment
ヴェルナー4世(Werner IV)とは、ドイツの君主・諸侯の名前。 1. * ヴェルナー4世 (ヴァラホ家)(Werner IV (Walaho-Haus)) : ドイツ中南部のフランケン貴族のヴァラホ家(Walaho-Haus)のヴェルナー3世の子。ヴォルムスガウ(ヴォームスガウ)伯およびシュパイアーガウ伯。妻はフランスのロベール家のロベール3世の娘のオーダで、その間に娘のヴィルトルート(Wiltrud)を儲けている。891年に嗣子がないまま逝去し、ヴァラホ家は断絶し爵位の空位が数年間続いた。後に従子のザーリことヴェルナー5世(叔母の孫で、カロリング朝のツヴェンツィボルト=ツヴェンツィポルトの子)がヴェルナー4世の養子という形で相続し、ザーリアー朝の祖となった。 2. * ヴェルナー4世 (ボーランデン家) : ドイツ中西部のラインラント=プファルツ地方の貴族のボーランデン家の当主でありヴェルナー3世の子で、マインツ辺境伯。ラインシュタイン城(1241年建築)の築城者といわれる。義理の甥のアルプレヒト(レーヴェンシュタイン家)と対決した。
dcterms:subject
n5: n8: n10:
n6:wikiPageUsesTemplate
n7:
n9:abstract
ヴェルナー4世(Werner IV)とは、ドイツの君主・諸侯の名前。 1. * ヴェルナー4世 (ヴァラホ家)(Werner IV (Walaho-Haus)) : ドイツ中南部のフランケン貴族のヴァラホ家(Walaho-Haus)のヴェルナー3世の子。ヴォルムスガウ(ヴォームスガウ)伯およびシュパイアーガウ伯。妻はフランスのロベール家のロベール3世の娘のオーダで、その間に娘のヴィルトルート(Wiltrud)を儲けている。891年に嗣子がないまま逝去し、ヴァラホ家は断絶し爵位の空位が数年間続いた。後に従子のザーリことヴェルナー5世(叔母の孫で、カロリング朝のツヴェンツィボルト=ツヴェンツィポルトの子)がヴェルナー4世の養子という形で相続し、ザーリアー朝の祖となった。 2. * ヴェルナー4世 (ボーランデン家) : ドイツ中西部のラインラント=プファルツ地方の貴族のボーランデン家の当主でありヴェルナー3世の子で、マインツ辺境伯。ラインシュタイン城(1241年建築)の築城者といわれる。義理の甥のアルプレヒト(レーヴェンシュタイン家)と対決した。