This HTML5 document contains 5 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

PrefixNamespace IRI
n6http://dbkwik.webdatacommons.org/ontology/
dctermshttp://purl.org/dc/terms/
n7http://dbkwik.webdatacommons.org/ja.japan/property/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n4http://dbkwik.webdatacommons.org/resource/oqH0ePQNzlBlZ8dCvGlIrA==
n2http://dbkwik.webdatacommons.org/resource/EStv8CQ16uLw13dNIE2HjQ==
n8http://dbkwik.webdatacommons.org/resource/f0gjULjBDQAXNJhrcgZNpw==
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
Subject Item
n2:
rdfs:label
源義嗣
rdfs:comment
源 義嗣(みなもと の よしつぐ)とは、陽成源氏(河内源氏)流の人物で、約3名ほど存在する。 1. * 源義嗣 (加茂冠者) : 別称は頼次。通称は加茂/賀茂冠者。源頼仲(為義の5男)の子、頼秀の兄、義久(頼定、源頼賢(為義の4男)の子、義邦の父、実春(大宮蔵人)の兄)・鎌倉頼朝の従兄弟。従兄弟の義久とともに淡路国を拠点にするも、1183年に桓武平氏流伊勢平氏(六波羅氏)の平教経(清盛の甥)の討伐を受けて、討ち取られ、義久は捕虜となり、その後自刃した(『六ヶ度の戦い』)。 2. * 足利義嗣 : 室町幕府の第3代目将軍の足利義満の第4子、第4代目将軍の義持の異母弟、第6代目将軍の義教の同年の異母兄、嗣俊(鞍谷公方)・直明らの父。幼少時から父に寵愛されたが、父が逝去すると敵対した異母兄の義持との確執が決定的になり、『上杉禅秀の乱』を引き起こした。しかし、同族の持氏によって、鎮圧された。義嗣自身も兄によって幽閉された挙句に、脱出を目論んだ罪で、兄が派遣した家臣の富樫満成によって暗殺された。享年26。 3. * 山入義嗣 : 源姓佐竹氏(常陸源氏)の一門の山入氏義の孫、義盛の子、義遠の弟。祖父と父とともに藤姓佐竹氏の第4代目の当主の佐竹義舜と戦ったが、義舜の謀略によって祖父と父と兄の義遠とともに殺害されて、山入氏は滅亡した。
dcterms:subject
n4:
n7:wikiPageUsesTemplate
n8:
n6:abstract
源 義嗣(みなもと の よしつぐ)とは、陽成源氏(河内源氏)流の人物で、約3名ほど存在する。 1. * 源義嗣 (加茂冠者) : 別称は頼次。通称は加茂/賀茂冠者。源頼仲(為義の5男)の子、頼秀の兄、義久(頼定、源頼賢(為義の4男)の子、義邦の父、実春(大宮蔵人)の兄)・鎌倉頼朝の従兄弟。従兄弟の義久とともに淡路国を拠点にするも、1183年に桓武平氏流伊勢平氏(六波羅氏)の平教経(清盛の甥)の討伐を受けて、討ち取られ、義久は捕虜となり、その後自刃した(『六ヶ度の戦い』)。 2. * 足利義嗣 : 室町幕府の第3代目将軍の足利義満の第4子、第4代目将軍の義持の異母弟、第6代目将軍の義教の同年の異母兄、嗣俊(鞍谷公方)・直明らの父。幼少時から父に寵愛されたが、父が逝去すると敵対した異母兄の義持との確執が決定的になり、『上杉禅秀の乱』を引き起こした。しかし、同族の持氏によって、鎮圧された。義嗣自身も兄によって幽閉された挙句に、脱出を目論んだ罪で、兄が派遣した家臣の富樫満成によって暗殺された。享年26。 3. * 山入義嗣 : 源姓佐竹氏(常陸源氏)の一門の山入氏義の孫、義盛の子、義遠の弟。祖父と父とともに藤姓佐竹氏の第4代目の当主の佐竹義舜と戦ったが、義舜の謀略によって祖父と父と兄の義遠とともに殺害されて、山入氏は滅亡した。