This HTML5 document contains 6 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

PrefixNamespace IRI
dctermshttp://purl.org/dc/terms/
n3http://dbkwik.webdatacommons.org/ontology/
n8http://dbkwik.webdatacommons.org/ja.japan/property/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n5http://dbkwik.webdatacommons.org/resource/oqH0ePQNzlBlZ8dCvGlIrA==
n2http://dbkwik.webdatacommons.org/resource/XP2A_R_HdPrUhUDQ--n6Nw==
n9http://dbkwik.webdatacommons.org/resource/f0gjULjBDQAXNJhrcgZNpw==
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
n7http://dbkwik.webdatacommons.org/resource/_hIKwc96GAew6aPt-fzfgg==
Subject Item
n2:
rdfs:label
常陸源氏
rdfs:comment
常陸源氏(ひたちげんじ)とは、日本の氏族で陽成源氏(河内源氏)流の系統。約5つの系統がある。 1. * 佐竹氏 : 「源姓佐竹氏」とも呼ばれる。義光流の佐竹義業の嫡流。常陸国久慈郡佐竹郷(現在の茨城県常陸太田市磯部町佐竹大字)を本拠地とした。甲斐源氏の武田氏・逸見氏と信濃源氏の小笠原氏・平賀氏とは同族にあたる。室町時代前期~中期に第11代目の当主の義盛の代で断絶した。 2. * 武田氏 : 義光流の武田義清(義業の弟)の嫡流。同国那珂郡武田郷(現在の茨城県ひたちなか市武田大字)を本拠地とした。1130年(大治5年)に義清の嫡男の清光の狼藉行為が原因で、義清父子は常陸国を追われて甲斐国北巨摩郡武田郷(現在の山梨県韮崎市/甲斐市の一部)へ配流され、清光の次子の信義を祖とする、甲斐源氏の嫡流になったという。 3. * 粟屋氏 : 上記の武田氏一門の安田氏の庶家。同国真壁郡粟屋郷(現在の茨城県筑西市粟屋大字)を本拠地とした。上記の本家筋の佐竹氏に仕え、粟屋元義(安田義継の子)を祖とするが、義行の代を経て室町時代初期の朝利の代で嗣子がなく断絶した。 4. * 朝谷氏 : 新田氏(上野源氏)一門の世良田氏の頼義流の系統。同国東新治郡大増郷朝谷(現在の茨城県石岡市大増大字朝谷)を本拠地とした。 5. * 得川氏 : 新田氏(上野源氏)一門の世良田氏の義季流の庶家。発祥地は上野国新田郡得川郷(現在の群馬県太田市徳川町)であるが、南北朝時代の義政の代に惣領家の新田義貞ではなく足利尊氏に従い、常陸国を与えられた。後に上記の源姓佐竹氏の家老となる。江戸時代初期には主君である藤姓佐竹氏の当主の義宣が出羽国に移封する際に、同伴した。
dcterms:subject
n5: n7:
n8:wikiPageUsesTemplate
n9:
n3:abstract
常陸源氏(ひたちげんじ)とは、日本の氏族で陽成源氏(河内源氏)流の系統。約5つの系統がある。 1. * 佐竹氏 : 「源姓佐竹氏」とも呼ばれる。義光流の佐竹義業の嫡流。常陸国久慈郡佐竹郷(現在の茨城県常陸太田市磯部町佐竹大字)を本拠地とした。甲斐源氏の武田氏・逸見氏と信濃源氏の小笠原氏・平賀氏とは同族にあたる。室町時代前期~中期に第11代目の当主の義盛の代で断絶した。 2. * 武田氏 : 義光流の武田義清(義業の弟)の嫡流。同国那珂郡武田郷(現在の茨城県ひたちなか市武田大字)を本拠地とした。1130年(大治5年)に義清の嫡男の清光の狼藉行為が原因で、義清父子は常陸国を追われて甲斐国北巨摩郡武田郷(現在の山梨県韮崎市/甲斐市の一部)へ配流され、清光の次子の信義を祖とする、甲斐源氏の嫡流になったという。 3. * 粟屋氏 : 上記の武田氏一門の安田氏の庶家。同国真壁郡粟屋郷(現在の茨城県筑西市粟屋大字)を本拠地とした。上記の本家筋の佐竹氏に仕え、粟屋元義(安田義継の子)を祖とするが、義行の代を経て室町時代初期の朝利の代で嗣子がなく断絶した。 4. * 朝谷氏 : 新田氏(上野源氏)一門の世良田氏の頼義流の系統。同国東新治郡大増郷朝谷(現在の茨城県石岡市大増大字朝谷)を本拠地とした。 5. * 得川氏 : 新田氏(上野源氏)一門の世良田氏の義季流の庶家。発祥地は上野国新田郡得川郷(現在の群馬県太田市徳川町)であるが、南北朝時代の義政の代に惣領家の新田義貞ではなく足利尊氏に従い、常陸国を与えられた。後に上記の源姓佐竹氏の家老となる。江戸時代初期には主君である藤姓佐竹氏の当主の義宣が出羽国に移封する際に、同伴した。